「手や指先」が衰えたユーザーにも優しいサイトにするための6つのポイント
前回までに「目」と「脳(記憶)」の老化対策についてご紹介しましたが、もう一つ顕著に衰えが出てくるのが、「手や指先」などを動かす能力です。 教室でシニア層の方々がパソコンを使う様子を観察していると、マウスカーソルを細かく移 […]
【ネット】日経電子版の記事に弊社代表・森のコメントが掲載されました
日経新聞電子版の8月20日の記事に、弊社代表・森のシニアマーケットに関するコメントが掲載されました。 シニアマーケティングに詳しいマミオン(東京・新宿)の森万見子代表は「加齢に伴って近くのものが見えにくくなるなどハンディ […]
それでも「グルイン」にコストをかけますか?1対1デプスインタビューのすすめ
BAKOKO CDS 2F Meeting Room Inside LAndscape / BAKOKO 定性的マーケティング調査手法としてメジャーなものの一つが、「座談会」「グループインタビュー(グルイン)」です。 マ […]
【マミオン通信】2013年7月31日号
先日、情報通信アクセス協議会主催の 「ウェブアクセシビリティセミナー」に参加してきました。 このウェブアクセシビリティは、 高齢者、障がい者にも利用しやすいものとするために JIS(日本工業規格)で指針が定められています […]
『リア充』『Wi-Fi』『LINE』など…「いまどきITカタカナ用語講座」を開催しました
先日、教室に通われている生徒さん向けに、「いまどきITカタカナ用語講座」を開催しました。 ・食事の写真をスマホのアプリで撮影し、FBなどのSNSにアップして「いいね!」をもらう この文章を読んで、「何のことやらさっぱり… […]
NHKの選挙速報サイトから学ぶ「ユーザー視点」設計
7月21日(日)は、参議院選挙の投票日でした。 下の画像は、一般の選挙速報サイトの中から、代表して4つ(Yahoo、読売、朝日、MSN産経)のトップページを集めてみたものです。 選挙は掲載すべき情報がとても多いので、どこ […]
【マミオン通信】2013年7月17日号
先月から開始しているサイトの「専門家レビュー」サービスですが、 おかげさまでたくさんのお申し込みをいただいています。 ================================== チェックシートを用いた専門家レビ […]
「記憶力」が衰えたユーザーにも優しいサイトにするための6つのポイント
加齢とともに衰える認知能力のひとつが、「記憶力」です。 次のグラフは、作動記憶(working memory)、短期記憶(short-term memory)、長期記憶(long-term memory)、情報の処理速度 […]