皆さんご存知のTwitter。1投稿140文字という手軽さが受け、あっという間に全世界でポピュラーなサービスとなりました。
今回は、いわゆる「botアカウント」「企業アカウント」を中心に、ユーザビリティについて日本語で毎日のように情報を提供してくれる便利なアカウントたちをご紹介したいと思います。
以下のアカウントをフォローして、あなたもコツコツとユーザビリティについて勉強してみませんか?
ヤコブ・ニールセン博士bot
気取った見出しより内容のわかる見出しを付けよう。本文を読まなければ内容がわからないようでは、見出しの意味がない。
— Jakob Nielsenさん (@jakob_usability) 8月 28, 2012
ユーザビリティ界の重鎮、ヤコブ・ニールセン博士の名言をツイートしてくれるbotです。
ビービットにお勤めの今木さんが管理されています。名言に加え、たまに中の人から返信がくることがあります。
ドナルド・ノーマン博士bot
電池を反対の向きに差し込んだことがないだろか。なぜこんなことが起こるのだろうか。なぜ電池は反対の方向からは差し込めないように、ひとつの方向からしか入らないようにデザインしないのだろうか。
— D.A.ノーマン botさん (@DA_Norman) 8月 27, 2012
「誰のためのデザイン?」の著者、ノーマン博士の名言を集めたbotです。前述のニールセン博士と一緒に、1998年よりニールセン・ノーマン・グループとして活動されています。
bot自体は完全自動運用のようです。
マミオン有限会社
戻るボタンはどのページでも使えますか?フラッシュのページでもシニアは戻るボタンを使おうとします。リダイレクト設定で戻るボタンが使えなくなっているサイトも。戻れないとページは閉じられてしまいます 【マミオンのユーザーテスト mamion.net】
— マミオン有限会社さん (@mamion) 8月 27, 2012
手前味噌ですが、弊社運用のbotです。
シニア層を中心としたユーザーテストの経験から、特にシニア層向けのWebサイトを作る際の注意点を自動でつぶやいています。もちろんシニア以外にも有効なヒントがたくさん含まれています。
現在のところ、完全自動運用です。
ユーザビリティFeeder
ウェブサイトのユーザビリティに関する最高の秘訣20か条 | SEO Japan: 昨日、ウェブサイトのリーダビリティに関する記事を配信しましたが、意外と好評でした。ということで、2匹目のドジョウを狙って今回はユーザビリティに... bit.ly/Pg0YVp
— ユーザビリティFeederさん (@UsabilityFeeder) 8月 14, 2012
こちらも弊社が管理しているアカウントです。
はてなブックマークのタグをウォッチすることで、ユーザビリティや使いやすさに関する新着情報を自動投稿しています。
株式会社ビービット
ユーザビリティ実践メモを公開しました!「「プロトタイプ+アンケート」で、効果的に仮説検証する新手法!」 //bit.ly/eTrhx5 単純なアンケートにプラスアルファすることで、より精緻な仮説検証ができるかもしれません。
— 株式会社ビービットさん (@beBit_Japan) 2月 21, 2011
現在はほとんど更新が停止されていますが、以前はユーザビリティに関するクイズ形式のつぶやきなどが毎週投稿されており、人気のアカウントでした。
U-Site 編集部
新着ニールセンコラム: SEOとユーザビリティ - ウェブサイトの質を上げればSERPのランクも上がる。しかし、検索エンジン最適化についてのトリックを使いすぎると、ユーザーエクスペリエンスを台無しにしてしまう可能性もある。 tinyurl.com/cb2j9os
— U-Site 編集部さん (@UsabilityJp) 8月 24, 2012
前述のニールセン博士が執筆しているブログ『Alertbox』の翻訳や、日本のユーザビリティ界の重鎮である黒須先生が執筆しているコラムが読める『U-Site』のアカウントです。
ほとんどブログの更新情報のみです。
株式会社ヒューマンインタフェース
bit.ly/Mbz893 【HIブログ】『ログインパスワード』アカウントが増えると覚えられないですよね…。 fb.me/1Yv0V8AY0
— 株式会社ヒューマンインタフェースさん (@humaninterface) 6月 22, 2012
ユーザビリティ評価専門のサービス会社です。
こちらも主にブログの更新情報がつぶやかれていますが、残念なことに今月を持ってブログの更新が終了してしまうようです。
使いやすさ日記
使いやすさ日記:690 後から来ても参考になります〜ある試食コーナーの工夫〜usability.ueyesdesign.co.jp/diary/690.html
— 使いやすさ日記さん (@tsukaiyasusa) 8月 30, 2012
株式会社U'eyes Designが運営する使いやすさ研究所のアカウントです。
ブログの更新情報に加え、生活の中のちょっとしたユーザビリティネタなどを古田さんが更新されています。
おわりに
今回上記のようにまとめてみて、ユーザビリティに特化した、日本語の非個人アカウントというのは意外と少ないなと感じました。また更新が止まってしまったものもいくつかあり、少し寂しいところです。
もちろんこれ以外にも、アクセシビリティ、UX等に関するアカウントはたくさん見つかりますし、英語圏まで含めればさらに多くの情報が手に入ると思います。
マミオンの運営する2つのアカウントを、今後ともよろしくお願いします。