2014年2月24日 / 最終更新日時 : 2017年10月19日 stj064 コンバージョン改善 全てのECサイトがユーザーテストで確認しておくべきポイントⅢ:重要事項説明 前回までの「支払いプロセス」、「商品説明」に引き続き、海外のユーザビリティ関連記事をご紹介します。 3 Things Every Ecommerce Business Should User Test(Usabilla. […]
2014年2月3日 / 最終更新日時 : 2014年2月20日 stj064 コンバージョン改善 全てのECサイトがユーザーテストで確認しておくべきポイントⅡ:商品説明 前回の「支払いプロセス」に引き続き、海外のユーザビリティ関連記事をご紹介します。 3 Things Every Ecommerce Business Should User Test(Usabilla.com) こちらの […]
2014年1月27日 / 最終更新日時 : 2014年2月20日 stj064 コンバージョン改善 全てのECサイトがユーザーテストで確認しておくべきポイントⅠ:支払いプロセス 今回は、海外のユーザビリティ関連記事をご紹介します。 3 Things Every Ecommerce Business Should User Test(Usabilla.com) こちらの記事では、ECサイトのコンバ […]
2013年10月22日 / 最終更新日時 : 2014年2月20日 stj064 コンバージョン改善 ここに書いたらダメ、ゼッタイ!入力フォームの注意書きを確実に見てもらう方法とは? シニア層のユーザーテストを観察していると、その多くが同じところで失敗しているのを目にします。 よく失敗するポイントの一つが、ユーザーが入力規則を把握していないことによるフォームへの入力エラーです。「メールアドレスは半角で […]
2013年7月25日 / 最終更新日時 : 2014年2月20日 stj064 コンバージョン改善 NHKの選挙速報サイトから学ぶ「ユーザー視点」設計 7月21日(日)は、参議院選挙の投票日でした。 下の画像は、一般の選挙速報サイトの中から、代表して4つ(Yahoo、読売、朝日、MSN産経)のトップページを集めてみたものです。 選挙は掲載すべき情報がとても多いので、どこ […]
2013年5月30日 / 最終更新日時 : 2017年10月19日 stj064 コンバージョン改善 ボタンを押すのは怖いこと?使いやすさを左右する「予見可能性」と「可逆性」 パソコン教室にいると、「わからないから押すのが怖い」という声をよく聞く。若い人は、違ったら戻せばいいと簡単に言うけれども。間違えても元に戻すことができるということが画面から伝えられないと、使いやすさを著しく損なわせるんだ […]
2013年3月14日 / 最終更新日時 : 2014年2月20日 stj064 コンバージョン改善 キーワードは「モードレス」!Macの『メモ帳』がパソコン初心者に優しい5つの理由 先日のメールマガジンでもお伝えした、 英語を習うために「Macbook Air」を購入したシニア女性。 メールや検索から始め、その後も順調にパソコンと仲良くなってきているようです。 そんなとき、「そろそろパ […]
2013年2月21日 / 最終更新日時 : 2014年2月20日 stj064 コンバージョン改善 クレーム窓口を奥深くに隠しているサービスは、永遠にクレーム数を減らせない 先日、『Yahooカレンダー』がリニューアルされました。 マミオンの運営するパソコン教室では、生徒さんの予定の一部をこちらのサービスを使って管理していました。しかし今回のリニューアルでUIが大幅に変更され、今までできたこ […]
2012年11月2日 / 最終更新日時 : 2014年2月20日 stj064 コンバージョン改善 ECサイトのおもてなし力を上げる「超快適な」住所自動入力機能 今年も、デパートや小売店にとってのハイシーズンがやってきました。 お歳暮、クリスマス、お年賀と、まさに書き入れ時なのがこの11月と12月。 最近では、こうした贈り物をネットで注文する方も多くなってきましたが […]
2012年9月20日 / 最終更新日時 : 2017年10月19日 stj064 コンバージョン改善 フォローするだけ!ユーザビリティの勉強になるTwitterアカウントを集めました 皆さんご存知のTwitter。1投稿140文字という手軽さが受け、あっという間に全世界でポピュラーなサービスとなりました。 今回は、いわゆる「botアカウント」「企業アカウント」を中心に、ユーザビリティについて日本語で毎 […]