先日、情報通信アクセス協議会主催の
「ウェブアクセシビリティセミナー」に参加してきました。

このウェブアクセシビリティは、
高齢者、障がい者にも利用しやすいものとするために
JIS(日本工業規格)で指針が定められています。

ウェブアクセシビリティの項目としてよく挙げられるのは、
「読み上げソフト対応」や「コントラストチェック」ですね。

現在では自動チェックツールも開発されていますが、
これに加えて人の判断も必要なので、対応するのは意外に大変です。

ちなみに、国や自治体などの公的機関のサイトでは、
2014年度末までにこの規格で定められている
「等級AA」に準拠させることが求められています。

さらに2016年4月から施行される「障害者差別解消法」では、
こうした対応について行政機関等は「法定義務」が、
事業者等も「努力義務」が課せられることになっています。

「うちは民間だから大丈夫」と思われるかもしれませんが、
アクセシビリティ対応を進めることは
ユーザビリティの観点でも大きなプラスになります。

読み上げソフトに対応することでサイト構造の最適化が進みますし、
コントラストチェックにより探している情報を見つけやすくなります。

また「一時的な障害」(マウスが壊れた、屋外での作業など)は
いつでも誰にでも起こりうる状況です。

アクセシビリティ対応の手引きとしては、以下のサイトが参考になります。
ウェブ担当の方は一度チェックしてみてはいかがでしょうか?

=====================
「みんなの公共サイト運用モデル改定版(2010年度)」
//www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/w_access/index_02.html
=====================

┌─目次───────────────────────────┐

【1】NHKの選挙速報サイトから学ぶ「ユーザー視点」設計

【2】永遠の初級者

【3】最近のシニア、ユーザビリティ、ECサイトに関するニュース

└──────────────────────────────┘

※このメールは、弊社ウェブサイトからメールマガジンのお申し込みを
いただいた方と、弊社メンバーと名刺交換をさせていただいた方にお送
りしています。

ご不要の方は、お手数ですが本メールの最下部より配信停止のお手続き
をお願いいたします。

┌┐
└■ 【1】NHKの選挙速報サイトから学ぶ「ユーザー視点」設計
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

先週の日曜日は参院選の投票日でした。

皆さんも様々な選挙速報サイトをご覧になったかと思いますが、
中でもNHKの特設サイトがユーザビリティ的に優れていたのでご紹介します。

開閉式UI、お気に入り機能、スマホ対応など、
しっかりユーザーの利用状況や心理を考えて作っている印象でしたので、
ぜひサイト制作の際のご参考にしてください!

========================
公式ブログ:NHKの選挙速報サイトから学ぶ「ユーザー視点」設計
//goo.gl/gLy3LE
========================

┌┐
└■ 【2】永遠の初級者
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

シニア層の方々の中には、
もうパソコンに触り始めて10年になるよという方もいらっしゃいます。

しかし、長く使っている、続けているからといって、
自動的に中級者・上級者になるわけではありません。

「ずっと初級者である」とはどういうことか、
サービスを作る際に意識しておきたいですね。

========================
公式ブログ:永遠の初級者
//goo.gl/uXLILD
========================

┌┐
└■ 【3】最近のシニア、ユーザビリティ、ECサイトに関するニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

シャープ、オーブンレンジ「ヘルシオ」を初めてシニア向けにも展開 日経トレンディネット
//trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130714/1050777/

今後の注目コンテンツ「シニア向け健康アプリ」|新ビジネスの種|ビジネスコラボレーション&サポートスクエア316(Collabo'S316)
//www.osaka-toprunner.jp/business/2013/business05.html

“45歳以上専用”のアプリ 「老眼ブラウザ」が話題に | 【EXドロイド(エックスドロイド)】
//exdroid.jp/d/59890/

フォントのサイズと行間と一行の文字数の最適な関係を導き出すオンラインツール -Golden Ratio Typography Calculator | コリス
//coliss.com/articles/web-services/online-golden-ratio-typography-calculator.html

LIVESENSE DIGITAL MARKETING — リモートユーザビリティテストを用いたリスティングCTR調査
//marketing.livesense.co.jp/post/55578743585

利用者の期待とUIデザインについて : could
//www.yasuhisa.com/could/article/expectation-ui-design/

ユーザー獲得のためのグロースハック事例20個(アプリ・WEBサービス) | GrowthApp
//growthapp.jp/?p=290

┌┐
└■ あ と が き
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最近ハマっているのが、「公共図書館の活用」です。

"その本、図書館にあります"というChrome拡張を入れると、
Amazonの各書籍ページに、近くの図書館にある在庫が
一緒に表示されるようになってとても便利です。

これまで「お金を出すほどじゃないかもな…」と思って
購入を躊躇していた本でも、無料なら気にせずどんどんリクエスト。
意外と最新のビジネス書なども揃っていて侮れません。

無料で借りられて、保管場所にも困らない図書館。
皆さんもぜひ活用してみてはいかがでしょうか?

                         マミオン 佐藤

Follow me!