小売大手のイオンが、数年前から積極的に推し進めているのが、
『G.G.(グランド・ジェネレーション)』戦略。

シニア世代をターゲットにしたキャンペーンなど、
皆さんもCM等で目にしているのではないでしょうか。

ちなみに「グランド」には、こんな意味が込められているそうです。

------------------
“グランド”は最上級を意味し、
人生の中でも最上の世代と捉え、若々しく年齢を重ね、
ゆたかな知識と経験をもちながら人生を様々なスタイルで
楽しまれている時代の年長者を、敬意をもって表している
------------------

そして最近立て続けに見かけた2つのニュースもご紹介します。

まずはあおぞら銀行の『Brilliant60s“輝ける60代”』。

------------------
夢を忘れることなく、自分の世界や見識をいつまでも広げていく。
趣味や旅行など、新しいことに対するチャレンジ精神も旺盛で、
常に人生を楽しもうとする。そんなアクティブな世代を、
あおぞら銀行は、Brilliant60sと定義し応援していきます。

//www.aozorabank.co.jp/brilliant60s/concept.html
------------------

さらにはパナソニックの『目利き世代』。

------------------
「Jコンセプト」が対象とする“目利き世代”とは、
日本の高度成長期に第一線で活躍し、激しい社会を生き抜き、
物事の本質を見極める審美眼を備えた大人たち。

//ascii.jp/elem/000/000/938/938904/
------------------

なるほど、どれを聞いても希望に満ちて
充実した生活を送っている素敵なシニアが目に浮かびます。

ただ、日々パソコン教室で生徒さんと接している自分としては、
こうした言い回しに非常に強い違和感も覚えます。

理由は以下の2つです。

(1)世代で区切っていること

「売れそうだから」「時間があるから」「お金を持っているから」
と言って、企業にとって理想的なシニア像を
作り出してしまってはいないでしょうか?

実際のところ、市場は年代が上がるごとに細分化され、
一括りに捉えて成果を出すことは難しくなっているのが現状です。

また50-70代を対象としたある調査では、
「『高齢者』と自分達を年齢でひとくくりにされる」ことに
強い反発を覚えているという結果も出ています。

=============
シニア層 何をされるとムカつくか - ガベージニュース
//www.garbagenews.net/archives/2194374.html
=============

(2)シニア全員がグランドでブリリアントな訳でもないこと

誤解のないようにお伝えしたいのですが、
個人的には、「年配者=上質、豊か、前向き」というように
崇め奉り過ぎることはよくないと思っています。

こう捉えることで、
見えなくなってしまうことはとても多いのです。

世間一般に「ダメな大人」と呼ばれる人がいるように、
歳を重ねてもなかなか問題が解決できず、
悩みやトラブル、コンプレックスを抱えている人も多いです。

また生活や性格が、急に上質になることはありません。

実は若い人とシニアとの間には明確な境目などなく、
自分の良い面も悪い面も、
徐々に煮詰められていった先がシニアなんですね。

上記(1)、(2)より、市場のセグメンテーションを行う際には、
「世代・年齢の軸」よりも「興味・関心の軸」に
注目を当て続けることが大切だと個人的には思っています。

…ただし、視力や手足などの身体機能については
自分の意志とは無関係に衰えが来てしまうので、
そこだけはうまく対応するように注意すべきでしょう。

┌─目次───────────────────────────┐

【1】共感ではなく、観察を

【2】「マウス録画」ツールで普段のユーザー行動をこっそり観察してみよう!

【3】最近のシニア、ユーザビリティ、ECサイトに関するニュース

└──────────────────────────────┘

※このメールは、弊社ウェブサイトからメールマガジンのお申し込みを
いただいた方と、弊社メンバーと名刺交換をさせていただいた方にお送
りしています。

ご不要の方は、お手数ですが本メールの最下部より配信停止のお手続き
をお願いいたします。

┌┐
└■ 【1】共感ではなく、観察を
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

シニアビジネスのご相談をいただく際に、
よく出てくるのが『共感』という言葉。

しかし「共感しよう」と思うと、どうしても
自分の経験してきたこととの共通項を探すことから始めてしまいます。

こうしたとき、
まず足がかりとすべきなのは『観察による発見』です。

特に自分と全く違う環境にある相手に対しては、
共感にこだわらずに進めていくことも必要となるでしょう。

========================
共感ではなく、観察を
//goo.gl/SctOAT
========================

┌┐
└■ 【2】「マウス録画」ツールで普段のユーザー行動をこっそり観察してみよう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

普段から私たちが強くおすすめしている
「ユーザーテスト」にも、もちろん弱点があります。

それは、予め用意されたタスクでしかテストできないこと。

普段と違う使い方や、気遣いも強いられているかもしれません。

そこで便利なのが、今回ご紹介する「マウス録画」ツールです。

これは実際の利用シーンを“こっそり”録画してくれるので、
リアルなニーズに基づいて、情け容赦なく
サイトが評価されているのがわかります。

PV課金で少額から始めやすいので、
今までユーザーテストをやったことがない
小規模サイトにもおすすめですよ!

========================
「マウス録画」ツールで普段のユーザー行動をこっそり観察してみよう!
//goo.gl/EhoyTk
========================

┌┐
└■ 【3】最近のシニア、ユーザビリティ、ECサイトに関するニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「冷凍焼きおにぎり」が突然の活況!“本格”“朝食用”がシニア層にヒット 日経トレンディネット
//trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20140901/1059792/

横浜でシニア世代向け「孫育て講座」 世代間ギャップ埋め知恵活用 - 産経ニュース
//www.sankei.com/region/news/140920/rgn1409200082-n1.html

77歳の母に、スマホを教えた | 地球のココロ:@nifty
//chikyu-no-cocolo.cocolog-nifty.com/blog/2014/09/post-10577.html

64歳のおっちゃんにiPadを教えたら老後の人生を変えてしまった件 | yossense
//yossense.com/ipad-elderly/

祖母が携帯電話の着信操作が覚えられないので、使い方を着信音にした - Togetterまとめ
//togetter.com/li/360379

Webデザインの慣習を破ることは、ユーザーエクスペリエンスを破壊すること - U-Site
//www.usability.gr.jp/alertbox/breaking-web-conventions.html

スマホECのコンバージョン率改善講座:よくあるユーザビリティ上の問題と解決策 | SEO Japan
//www.seojapan.com/blog/mobile-shopping-mistakes

┌┐
└■ あ と が き
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

先日、教室でマンツーマン対応をしていた生徒さん向けに
パソコンの操作方法をメモしていたところ、

「君、字が小さいよ~。もっと大きく書いてくれる?」

と言われてしまいました。

うーん、不覚…!

ウェブサイトでは「テキストは最低○○px以上で!」
なんてガイドラインを用意することはできますが、
紙に手書きする文字の大きさは
習慣もあってなかなか変えづらいものです。

罫線の間隔が太くなっていて、
「シニアでも読みやすい文字が書けるメモ帳」があったら
パソコン教室的にはちょっと助かるかもしれませんね。

                         マミオン 佐藤

Follow me!