先週、ユーザビリティ関連のNPO法人である「HCD-Net」のイベントで、
シニアの技術利用に関する講演をさせていただきました。

==================
【講演】HCD-NetサロンでシニアのWeb利用実態について講演しました
//goo.gl/AbTm02
==================

今回、高齢者の認知心理学に関する研究を専門にされている
筑波大学の原田先生とご一緒させていただいたのですが、
その講演で触れられていた研究が面白かったのでご紹介します。

この実験は、今までiPadを使ったことがない高齢者複数人に端末を配布し、
1か月間でどのくらい使えるようになるのかを確認するものです。

また開始から1週間ごとに利用状況を個別インタビューすることで、
詳しい経過観察をしていきます。

対象となる高齢者は、以下の2グループに分けられています。

・Aグループ:毎週の個別インタビューに1人で参加してもらう
・Bグループ:毎週の個別インタビューは1人ずつ行うが、
 その前後の待合室で他の参加者と自由にコミュニケーションができる

この条件だけを見ると、
Bグループの方が使えるようになるのでは…と思いませんか?

気になる実験結果は、
スキル指標はAとBの差はほとんどなかったそうです。

一方で、実験参加のモチベーションについては
Bグループの方が明らかに高かったとのこと。

この結果が示すのは、
コミュニケーションは学習のモチベーションを上げるものの、
スキルの向上までは保証しない、ということですね。

今回の場合、「ここが使えないのよ~」という共感話はできても、
その問題は一向に解決しないままだったのかもしれません。

私はこの講演を聞いていて、
ああ、パソコン教室にもよく当てはまるなぁ…と納得しました。

結局、「使える人といかに交流を持つか」が重要なんですよね。

シニア向け商品やサービスの開発時には
ぜひ意識しておきたいポイントではないかと感じました。

┌─目次───────────────────────────┐

【1】若さと年を取るということ

【2】コンビニ各社のシニアマーケティング戦略比較

【3】最近のシニア、ユーザビリティ、ECサイトに関するニュース

└──────────────────────────────┘

※このメールは、弊社ウェブサイトからメールマガジンのお申し込みを
いただいた方と、弊社メンバーと名刺交換をさせていただいた方にお送
りしています。

ご不要の方は、お手数ですが本メールの最下部より配信停止のお手続き
をお願いいたします。

┌┐
└■ 【1】若さと年を取るということ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

年を重ねると保守的になる、
失敗を恐れず挑戦することが少なくなると言われますが、
教室でもそういったシーンをよく目にします。

シニア向けの新しいビジネスがなかなか浸透しないのも、
こういった背景があるのかもしれません。

そうした環境をどうやって超えていくのか、
場をより丁寧に見ていく必要がありそうですね。

========================
若さと年を取るということ
//goo.gl/FGP4XP
========================

┌┐
└■ 【2】コンビニ各社のシニアマーケティング戦略比較
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

現在、コンビニを利用する年代で一番多いのは、
20代ではないというのを知っていましたか?

実は2000年代後半から、50代以上が利用者層のトップに立っています。

今回は、今やコンビニの主顧客であるシニア層に対し、
各社がどのように対応しているのか、IR資料を中心に確認をしてみました。

同じコンビニでも、微妙な戦略の違いが見られておもしろいですね。

========================
コンビニ各社のシニアマーケティング戦略比較
//goo.gl/lCQkMi
========================

┌┐
└■ 【3】最近のシニア、ユーザビリティ、ECサイトに関するニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

苫小牧市の71歳名越さんが北大大学院を修了 退職シニア研究に高い評価|苫小牧民報社
//www.tomamin.co.jp/20140310377

介護が少ない街、和光市の秘密 | この街の論点! | 東洋経済オンライン
//toyokeizai.net/articles/-/31613

情弱の家族にスマホの使い方を教える悲惨さについて - しがない学生の雑記
//siganaitohoho.hatenablog.jp/entry/2014/03/09/131447

EコマースのUXデザイントレンド: 追随すべきもの3つと敬遠すべきもの3つ – U-Site
//www.usability.gr.jp/alertbox/ecommerce-ux-design-trends.html

支払いページのコンバージョンを改善する7つの原則 | SEO Japan
//www.seojapan.com/blog/checkout-conversion

入力フォームを改善して入力完了率を上げる! エントリーフォーム最適化15カ条 | Web担当者Forum
//web-tan.forum.impressrd.jp/e/2014/02/28/16995

タブレット向けWebデザインのノウハウ40選―第2章 タブレットデザインを考える | Web担当者Forum
//web-tan.forum.impressrd.jp/e/2014/03/10/16981

┌┐
└■ あ と が き
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

先日、パソコンの出張サポートで自宅におうかがいしたシニア女性。

聞くと60歳から「太極拳」を始めたそうで、
10年ほどたった今でも毎日練習や大会に参加しているとのこと。

この太極拳、シニアの間では結構なブームなようで、
あのゆっくりした動きが足腰を鍛え、
また体のバランスも整えるために転びにくくなるそうです。

ちなみにこの女性は、
デジタルガジェットもたくさん持っています。

Macbook Air、iPhone、iPad、一眼レフカメラ、ICレコーダー等々。

これ、すべて太極拳のレッスンや大会で利用していて、
記録したデータは、DVDに焼いてお友達に配るんだそうです。

こういう具体的な利用シーンを普段から目にしていると、
ガジェットはあくまで「目的ではなく手段」だなぁと再認識させられます。

                         マミオン 佐藤

Follow me!